
私は赤ちゃんが生まれたら完母ではなく、ミルクと混合で育てようと思っています。
理由は旦那にも授乳に参加してほしいから。(そして私はお酒を飲みたいから。笑)
ミルクを作る際に、お湯を沸かすのがとても面倒なのでウォーターサーバーがあるといいよ!!という声を聞いたことありませんでしょうか?
私の周りの友人もウォーターサーバーはあってよかった!と言っている人が多くて、導入することにしました!
今回は、赤ちゃんをミルク(混合含む)で育てようと考えているママ達の負担を大幅に減らしてくれるウォーターサーバーについて、ミルク作りを楽にするという観点でおすすめのウォーターサーバーを紹介します。
この記事は以下の方におすすめです。
この記事をおすすめする人
- 赤ちゃんのミルク作りの手間を減らしたい人
- 育児ママたちが利用しているウォーターサーバーを知りたい人
- 赤ちゃんのミルク作りに適したコスパの良いウォーターサーバーを知りたい人
目次
赤ちゃんのミルク向けウォーターサーバーの比較ポイント
実際に私がウォーターサーバーを比較して、赤ちゃんのミルク作りという観点で確認すべきウォーターサーバーのポイントは以下です。
赤ちゃんのミルク作りで確認すべきポイント
- 水の種類
- 水の温度設定
- 赤ちゃん特典
- 価格
水の種類
一般的に、ウォーターサーバーの水には「天然水」と「RO水」があります。
2種類の水の違いは以下のとおりです。
項目 | 天然水 | RO水 |
概要 | 特定水源の地下水を原水としている水。一般的にはミネラルが含まれている。 | 水道水や天然水を特殊フィルターでろ過した水。ミネラルが含まれていない水(ピュアウォーター)と人工的にミネラルを加えた水の2種類がある。 |
費用 | 比較して高い | 比較して安い |
味 | さっぱりして美味しい | ミネラルが入っていないので無味 |
賞味期限 | 未開封で半年、開封済みで2週間 | 未開封で1年、開封済みで1ヶ月 |

気をつけるポイントはミネラルが多く含まれていないことです。
ミネラルが多く含まれている水を利用したミルクは赤ちゃんの身体に負担がかかるので避けるべきとされています。
水に含まれるミネラル成分の硬度によって、硬水と軟水に大きく分かれますので、軟水に分類される水であれば問題ありません。
ミネラル成分の少なさを求めるのであれば、RO水の方がベターかなといった感じです。(お値段もRO水の方が安いです。)
一方で、大人の飲料水としても利用したいなどの場合は、天然水の方が水の味という意味では美味しく感じると思いますのでどこを重視するかですね。
水の温度設定

一般的なウォーターサーバーの温度は80℃代のものが多いのですが、ウォーターサーバーの中にはエコモードの利用により、設定温度を70℃でキープ可能なウォーターサーバがあります。
この機能を持っているウォーターサーバーの場合、通常の80℃のものと比較して、冷ます時間が短縮できるため、赤ちゃんのミルク作りがしやすいというメリットがあります。
この機能はあるに越したことはないのですが、80℃のウォーターサーバでも問題なくミルクは作れること、本機能を有しているウォーターサーバーは限定されるため、ウォーターサーバー選びの際は優先度を落としてもいい項目だと思います。
赤ちゃん特典
メーカーによっては、子供むけの利用に対して割引制度を設けているところもあるので、ウォーターサーバ比較の際は確認しお得な特典を逃さないようにしましょう。
今回お勧めするメーカーの中では「PREMIUM WATER」と「アクアクララ」が特典を付けています。
価格
赤ちゃんのミルク用にと考えた場合、最低でも1年ほどは利用することが想定されるウォーターサーバーなのでランニングコストはちりつもで効いてくるポイントです。
また、ウォーターサーバーは大半の会社が解約金が発生する期間を設けている(1年だったり、2年だったり)ので、1年だけといった期間限定の利用しようと思っている場合には解約金も考慮しておく必要があります。

赤ちゃんのミルク向けウォーターサーバ比較
比較の前提条件
ウォーターサーバの比較では、利用の前提(月にどのくらい利用するのか?)によって差が出てくるので、今回は大人2人の飲料(コーヒー等)+赤ちゃん1人のミルクの3人家族で必要な水の量を前提に比較することにします。
このようにした理由は以下です。
ポイント
- 可能な限り節約(ウォーターサーバの水は必要最低限のみ使いたい)
- 料理にまでウォーターサーバーの水を使う必要なし
- ウォーターサーバーがあるなら普段の飲料水、コーヒー、紅茶の飲み物くらいはミルク合わせて楽したい
上記の前提において、ミルク込みで30L/月の利用を想定します。
本利用量の場合にレンタル費用がいくらになるかを算出します。金額は税抜きで記載しています。
なお、水の種類は全て軟水です。
メーカー | ボトルの設置方法 | 水の種類 | 温水の温度 | 費用(イニシャル) | 費用(サーバレンタル) | 費用(水) | 費用(電気代) | 費用(送料) | 解約等規定 |
FRECIOUS | 下置き | 天然水(硬度 20mg/L〜85mg/L※2) | 通常:80〜85℃/エコ:70〜75℃ | 無料 | 900円(月6本以上で無料) | 6,024円/月(9.3L×4本)(単価:81円/500ml) | 380円〜/月(エコ利用時) | 無料 | 1年未満の解約:15,000円、1年〜2年未満の解約:9,000円 |
PREMIUM WATER(cado×PREMIUM WATERでPREMIUM WATER MOM CLUBの利用) | 下置き | 天然水(ナチュラルミネラルウォーター、硬度25mg/L〜83mg/L※2) | 83〜90℃ | 初回登録事務手数料:3,000円 | 800円(月4本以上で500円) | 4,477円/月(12L×3本)(単価:62円/500ml)※3 | 670円/月(エコ利用時) | 無料 | 3年未満の解約:20,000円 |
コスモウォーター(smartプラス) | 下置き | 天然水(硬度 30mg/L〜62mg/L※2) | 80〜90℃ | 無料 | 無料 | 5,700円/月(12L×3本)(単価:79円/500ml) | 474円/月(エコ利用時) | 無料 | 2年未満の解約:9,000円 |
アルピナウォーター(エコサーバー) | 上置き | RO水(天然水をROシステムでろ過した超軟水、硬度1mg/L未満) | 85℃ | 無料 | 872円 | 3,150円/月(12L×3本)(単価:47円/500ml) | 650円/月(エコサーバーの利用) | 無料 | 1年以内の解約:10,000円 |
ワンウェイウォーター(smartプラス※1) | 下置き | RO水(天然水をROシステムでろ過した水に独自性法でミネラルをプラス、硬度34mg/L or 15mg/L ※2) | 80〜90℃ | 出荷手数料:1,000円 | 無料 | 3,750円/月(12L×3本)(単価:52円/500ml)※3 | 474円/月(エコ利用時) | 無料 | 2年未満の解約:9,000円 |
アクアクララ(アクアスリム) | 上置き | RO水(ROシステムでろ過した水に独自性法でミネラルをプラス、硬度29.7mg/L) | 80〜90℃ | 無料 | 1,000円※4 | 3,829円/月(12L×3本)(単価:53円/500ml)※5 | 700円/月 | 無料 | 通常プラン:1年以内6,000円/2年プラン:2年以内の解約:10,000円 |
※1 サーバーはコスモウォーターと同様
※2 採水地による
※3 発注単位がセット(2本/セットであるが、3本で計算)
※4 あんしんサポート料として
※5 2年プラン
FRECIOUS(フレシャス)
他のメーカーと比較して少しお値段お高めなのですが、なんといってもエコモードによる70℃の温度設定がミルク作りでは有り難い(ミルクを冷ます時間の短縮)。

PREMIUM WATER(プレミアムウォーター)
プレミアムウォーター
「2020年度第12回マザーズセレクション大賞」、「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021 天然水ウォーターサーバー部門 1位」と、子育てママに選ばれているウォーターサーバーです。

PREMIUM WATER MOM CLUBという5歳以下の子供がいる家庭を対象にしたお得なプランが用意されています。(ただし、3年未満の解約は20,000円の解約金が発生します。)
MOM CLUBの概要
- 通常8,000円の有料設置サービスが無料
- 毎月2セット(12L×2本×2セット=48L)を申し込めば送料が800円→500円に
ウォーターサーバーがおしゃれなのと、FRECIOUS同様、通常の飲料水としても利用する人にとっては天然水が美味しいようです。
コスモウォーター
コスモウォーター
「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞 2021 入賞」、国際的な水の評論会でいくつも受賞しています。
イニシャル費用やサーバレンタル費用が無料なのが魅力です。(日本マーケティングリサーチ機構調べで「ランニングコストNO.1」も受賞しています。)
ランニングを考慮すると天然水のウォーターサーバー中ではコスパがいいメーカーと言えます。
アルピナウォーター
硬度の低さはダントツです。タンクが上置きなのとデザインは他のメーカーと比較してオシャレとは言い難いですが、コスパがとてもいいウォーターサーバです。

ワンウェイウォーター
サーバーレンタル料+水の料金を合わせると、最安値のメーカーになります。
天然水をROシステムでろ過した後に独自手法により天然水由来のミネラル成分をバランスよく残すことにより、RO水でありながら美味しくいただける水になっています。
アクアクララ
アクアファブやアクアウィズというウォーターサーバーは見た目がオシャレなのですが、コスパ重視でアクアスリムで比較しています。
アクアラクラの水は、モンドセレクション水部門において「優秀品質最高金賞」を10年連続受賞(2012~2021年度)
また、ゼクシィBaby「人気育児ブランドクチコミランキング2021年下半期」のウォーターサーバー(RO水)部門でNo.1を受賞など様々な賞を受賞しています。
「子育てアクアプラン」という妊産婦から6歳以下の未就学の子供がいる家庭にご用意している特別プランが存在します。
(通常プランは選択できず、2年プランになるため2年未満の解約は解約金10,000円が必要になります。)
子育てアクアプランの概要
- 毎月500円OFF
- ママが喜ぶグッズプレゼント
アクアスリムS(卓上型)という卓上に設置可能なサーバーもあるので場所を取りたくない方にもオススメです。
私が選んだウォーターサーバー

その理由は、「超軟水」&「コスパ」&「1年利用すれば解約金がかからない」からです。
地味にボトルが上置きなところが気になったのですが…、そこは旦那に頑張ってもらうという前提で目をつむりました。
もし大人が飲み水用に使いたいとかなら少しミネラル入っている方がいいのだと思いますが、一番の目的は赤ちゃんのミルク用なのでRO水がいいかなと思いました。
そしてコスパ! イニシャル費用がかからない上に水が安い。
そして現時点で1年の利用しか見えていないので、1 年利用すれば解約金がかかってこないのは嬉しいです。
今(2022年2月)ならサーバレンタル料が初月無料&ボトル最大4本プレゼントやっています!!

ウォーターサーバの情報って公式サイトだと見にくいので、少しでも検討時の参考になれば嬉しいです♪